メシマコブの驚くべき抗ガン作用 メシマコブは、腫瘍阻止率96.7%!


腫瘍阻止率96.7%!驚くべき抗癌(ガン)作用


メシマコブには他のどのキノコよりも強い、96.7%という腫瘍増殖阻止率があることが、1968年国立ガンセンターの池川哲郎博士らが行なった実験で報告されています。
このように、メシマコブの免疫強化機能はアガリスクや霊芝をはるかに凌ぐものとして、注目されていました。

メシマコブには、天然自生のものが非常に少な、くまた人口栽培、培養が非常に困難なことから、長らく表舞台に登場することがありませんでした。

メシマコブ(めしまこぶ)は、桑の木に自生するタバコウロコタケ科に属するコブ状のキノコです。直径30cmの大きさに成長するまでに20年〜30年もの歳月がかかることからメシマコブは、幻のキノコとして貴重に扱われてきました。
写真は天然自生メシマコブ。


メシマコブは、桑の木に寄生する希少価値の高いキノコです


メシマコブの名は、長崎県男女群島の女島(めしま)に自生する桑の木にコブ状に寄生するキノコであることから名付けられました。

長崎県男女群島の「女島」に野生する桑の木に寄生していたことからその名がつけられました。
めしまこぶは、以前から注目されていましたが、天然ものが少なく、また人工栽培や人口溶媒が非常に困難なことから長らく表舞台に登場することがありませんでした。
しかし近年、人工栽培した子実体を粉末化したものや、一部の菌糸体だけを培養したものも製品化されておりますが、この製品は天然のめしまこぶのみを使用しております。メシマコブ(天然めしまこぶ)



日本や東南アジアなどに広く分布しますが、天然から採取することは難しく、また、栽培も極めて困難であることから、長い間、幻のキノコの異名をとってきました。

メシマコブは、キコブタケの仲間に属する多年生のサルノコシカケで、学名をフェリナス・リンテウスと言います。

その多くは、桑の古木やブナ、シイなどの木に寄生し、直径30センチの大きさに成長するまで20〜30年もの歳月を要すると言われます。

傘の表面は黒もしくは褐色で、内側のひだに独特の黄や茶色の剛毛が見られることから、中国では「桑黄(そうおう)」と呼ばれてきました。

しかし、遺伝子を解析すると桑黄とメシマコブは遺伝子的に異なったキノコであることがわかりました。
▲Page Top

癌(ガン)細胞移植5週間後の比較


キノコ類(担子菌類)に優れた抗ガン作用があることは、今では多くの健康食品を通じて一般にもよく知られています。

実際、医療現場でも、シイタケのレンチナン、カワラタケのクレスチン(PSK)、スエヒロダケのシゾフィランのように、抗ガン剤や科学療法における副作用の軽減として治療に用いられています。

こうしたキノコ類の効能に注目が集まるようになったのは、今から31年前の1968年、国立がんセンターの池川哲郎博士などによって行われた1つの実験がきっかけになっています。

このときの実験では、サルコーマ180というガン細胞を移植したマウスに、18種類のキノコ熱水抽出エキスを投与し、それぞれの抗ガン効用が調べられました。

結果は、ガン細胞の増殖を最も強く抑えることができたのはメシマコブ。阻止率96.7%は、他のキノコに比べて傑出していると言ってよいでしょう。

メシマコブの制癌(ガン)作用


メシマコブの多糖体は吸収率がよい。キノコに含まれる多糖体は、体内に吸収されるとリンパ球を刺激し、抗がん性サイトカインを放出ます。

これが、キノコがガンに効く理由です。しかし、キノコ系の多糖体は分子量が大きく、吸収されにくいのです。メシマコブの多糖体は、人間が口から食べても吸収率がよく、免疫を活性化させます。

日本のメシマコブ研究の草分け的存在、山名征三博士は、西洋医学の治療を受けた患者の予後にメシマコブが有効であるか、臨床で確かめました。

初期および、末期がんの患者30名に対し、メシマコブの抽出エキスを投与し、全身状態を観察した結果、19名に疼痛の軽減、食欲や睡眠の改善、体重の維持がみられました。
▲Page Top

韓国では癌(ガン)治療の医薬品


1993年に韓国で製品化に成功 しました。メシマコブの培養や効果に関する研究は、1980年代の前半から日本と韓国で地道に進められてきました。

両国ともガンによる死亡率の増加に頭を悩ませている事情は同じですが、最初に研究成果を開花させたのは韓国のほうでした。

人工培養の成功で一気にはずみがついた韓国は、1992年から科学技術省主導の国家プロジェクトとしてメシマコブの製剤化に取り組んできました。

世界各地から採取した13種類のメシマコブの中から、抗ガン作用にすぐれた菌株PL2、PL5という菌子体を人工培養し、その熱水抽出エキスから「メシマキャプセル」という名の製剤を誕生させたのです。
「メシマキャプセル」は、1993年に韓国政府から医薬品の認可を受け(科学技術賞も受賞)ました。

1998年9月には、新薬開発の中心的役割をになった、製薬会社の韓国新薬と国立生命工学研究所の兪益東(ユウ・イクドン)博士に韓国のノーベル賞と言われる茶山賞が贈られています。

PL2、PL5はユウ先生発見の菌株とされ、フェリナス・リンテウス・ユウと命名されています。韓国では、メシマコブといえば、「PL2・PL5」と言われているそうです。

抗癌(ガン)剤や放射線治療との併用


一般的にがん患者が治療を受ける場合、抗がん剤や、放射線治療を受けるなど、いくつかの療法と併用して行なうことが少なくありません。

メシマコブの使用についても同様です。ユウ博士の実験でも、抗がん剤とメシマコブを併用した場合、圧倒的に高い生存率を示しました。

また、ガンの転移については、抗がん剤とメシマコブの併用投与と、メシマコブ単独投与の比較実験で、メシマコブの単独投与のほうが転移制御効果が高いことがわかりました。

抗がん剤は、局所的に増殖したガンには強いのですが、血流や、リンパ節を介して転移するガンには弱いということが言えそうです。

特に直腸がんや乳がんから転移したガンについては、転移先のガン細胞が抗がん剤に対して抵抗力を持っているという報告もあります。

転移したガン細胞自体に抗がん剤に対する抵抗体ができるということは実験で確かめられています。

また、メシマコブは長期的に飲んでも、量を多く飲んだとしても副作用はない―このことについても実験で明らかです。
▲Page Top

いったいどのキノコが良いのでしょう?


答えはどのキノコ(免疫増強食品)が良いかはその方の体質によると思われます。

まず、キノコなどを食べて体の免疫力をあげるメカニズムは、そのほとんどは消化吸収によるものではなく、「腸管免疫」という作用によるものなのです。

分子量の大きなグルカンなどの多糖体は、人間の消化機能では吸収できるまで小さくなることは期待できません。また、吸収は小腸で行いますが、脂溶性のものでないと吸収はされません。

水溶性の多糖体は吸収はされないのです。更に、たとえ多糖体が細かく分解され、吸収できるようになったとしたら、免疫活性はなくなるでしょう。

つまり、グルカンの効果は巨大分子の高次構造に依存しているからなのです。そこには、適度のたんぱく質の結合などが必要と考えられています。

次に、キノコの種類により効果は変わるのかという点です。

たとえば、β(ベータ)グルカンを例に挙げれば、糖がたくさん鎖状につながったものがグルカンの構造です。その結合様式でβ(ベータ)とかα(アルファ)と呼ばれます。

更に、その一直線上の鎖に横に側鎖が伸びています。この側鎖もどこに結合しているか、長さはどのくらいか、側鎖のつく間隔はどのくらいかによって、まったく免疫活性は異なるのです。

そして、キノコの種類によって、これらの構造はそれぞれ異なっていることが明らかになってきました。ですから、メシマコブ、アガリクス、ハナビラタケ、鹿角霊芝のβ(ベータ)グルカンはそれぞれ異なるということを頭にいれてください。

もちろん、同じアガリクスでも菌種が異なれば違うのは当然です。人間はそれぞれ個人差があります。現在研究されている医療はそれぞれの人に一番あった医療をしようとしています。

特に、薬では人によって反応が違うのです。ましてや、天然物として多種類の成分が含まれる機能性食品は、個人によって反応が違うのは当然といえます。

個人差は、体質の差であり、それは遺伝子の差でもあるわけです。まだ、その違いが解明されていないのでメシマコブ、アガリクス、鹿角霊芝などのどれが自分に良いかは、やはり飲んで見なければわからないということになります。

自分にあうものを見つけるための指標は、QOLだと思っています。QOL、つまり生活の質のことですが、自分の体調で何か目印をつけて観察します。

それが改善されるようになれば、そのキノコが自分にあっている可能性が高いと考えても良いと思います。もちろん、病院での血液検査やその他の検査で改善が見られればなおさらのことです。

国立がんセンター研究所 1968年
「がん戦争に勝利!!メシマコブ」
「ガンに効く驚異のキノコ メシマコブ」などを参考

沢山の機能性食品やサプリメントが、それぞれの効果を訴えて、世にあふれています。自分に合うモノを手に入れることも、なかなかたいへんな時代。よく調べて、お試しください。

商品のおしらせ

メシマコブ(天然めしまこぶ)(小)只今もう1箱サービス中! 【送料無料】【アットスタイルフォーシーズンズ】
メシマコブ(天然めしまこぶ)

めしまこぶは、以前から注目されていましたが、天然ものが少なく、また人工栽培や人口溶媒が非常に困難なことから長らく表舞台に登場することがありませんでした。
この製品は天然のめしまこぶのみを使用しております。

天然メシマコブ エキス配合粉末粒 天然メシマコブ エキス配合粉末粒
選別した天然メシマコブからエキスを抽出した健康補助食品です。香料、着色料、保存料は一切使用しておりません。1.5ml中、メシマコブエキスを150mg含有。毎日の健康維持にお役立てください。

リンテノール 2g*30袋 リンテノール 2g*30袋
メシマコブ菌糸体を独自の培養技術(個体培養法)により生産し、成分を熱水抽出したメシマコブ菌糸体エキス製品。口溶けがよく、キノコ臭の少ないお召し上がりやすい顆粒状の健康補助食品です。





健康食品について、参考サイト
独立行政法人 国立健康・栄養研究所 「健康食品」の安全性・有効性情報
いわゆる健康食品ナビ  (東京都福祉保険局)


記述してある内容につきましては、充分調査してある積りですが、参考になさる場合には、個人の責任でお願いします。万一、損害や被害に遭われても、当方では一切の責任はもてません。


▲Page Top



この改行は必要→