info_page

ビタミンB2


ベジタリアンの人は不足しがちなビタミンです
ビタミンB2は、成長と生殖を助ける水溶性のビタミンで、リボフラビンとも言います。細胞の再生を促し、健康な爪や髪の毛、皮膚を作り、脂質の代謝を促します。

過酸化脂質の分解をも助けるので、動脈硬化や発ガンなどの活性酸素からの害を防ぐ作用もあります。脂質の摂取量が多い人、ストレスの多い人は注意が必要です。

脂質を分解してエネルギーに変えます。



ビタミンB2はアルカリと光に弱い
ビタミンB2は化学名をリボフラビンといいます。ビタミンB1と違って熱に強いのですが、光にめっぽう弱いビタミンです。牛乳瓶を明るいところに2時間放置しただけで50%が失われると云われています。

アルカリに対してはビタミンB1同様不安定です。発見当初は不足すると成長が止まるため、成長(Growth)のGを取ってビタミンGと云れていました。発育期のこどもでは成長が止まってしまいます。

糖質、脂質、タンパク質の代謝を助ける働きをし、特に脂質の代謝に深く関わっています。人間の細胞は呼吸しています。この細胞呼吸にも欠かせません。

また、ビタミンB1同様、皮膚や粘膜を保護するビタミンでもあり、爪や髪の毛などの発育、健康の維持に関わっています。 この他に、肝臓の働きを活発にし、毒物の解毒作用や薬物の代謝を司っています。



不足すると、こんな症状が・・・
ニキビや肌荒れ、湿疹や皮膚炎などが起きます。ビタミンB2が「お肌のビタミン」と云われる所以です。また、口内炎、口角炎、舌炎と云った口内の病気や唇の荒れも同様です。

さらに、肛門や膣の炎症も起こります。その他には目に関わる症状があります。目がチカチカしたり、目やにが出る。黒目の周りが充血すると云った症状もビタミンB2の不足によるものです。

ビタミンB群は単独ではなく、お互いが協力し合って相乗効果を発揮します。欧米型の食生活が多くなった昨今、エネルギー源である脂質、糖質、タンパク質は豊富に摂取されます。

しかし、それをエネルギーに変えるビタミンB群が不足しているため、
体力・気力は今一つなのだが脂肪だけが増えていき、肥満になってしまうと言ったケースも目立ちます。



簡単にまとめると 口内炎、舌炎、皮膚・生殖器の炎症、
目の充血

ダイエットには欠かすことの出来ないビタミンです。 病中や病後に不足しがちなビタミンです。 長期間にわたって薬を服用している方, 心がけて摂取しましょう。

多く含む食品
やつめうなぎ、レバー、腎臓、酵母、チーズ、さば、納豆など


健康食品について、参考サイト
独立行政法人 国立健康・栄養研究所 「健康食品」の安全性・有効性情報
いわゆる健康食品ナビ  (東京都福祉保険局)



記述してある内容につきましては、充分調査してある積りですが、参考になさる場合には、個人の責任でお願いします。万一、損害や被害に遭われても、当方では一切の責任はもてません。


▲Page Top


main03(350 flaot左)

main_reverse(490 flaot右)

この改行が大事だったりする→
main_box_reverse_plus