このページではSTAEDTLER (ステッドラー)の商品を紹介します。
STAEDTLER (ステッドラー)産業革命の時代から続く、伝統のブランド ステッドラーの鉛筆は、黄色と黒の縞模様だったように記憶している。オールアバウトスタイルストアが選んだように、厳選品として雑誌に紹介されていた。小さな文房具店には取り扱いがなく、大阪の丸善で手に入れた。懐かしい思い出です。 今回、オールアバウトスタイルストアでそのステッドラーを販売すると聞いて、紹介のページを作った。見ているだけでも楽しくなる。安心のブランドとしてファンも多い。シンプルなカタログ調に仕上げてみた。(つもり、管理人の自己満足です) STAEDTLER (ステッドラー) 1835年、ドイツ・ニュールンベルグにヨハン・セバスチャン・ステッドラーが産業革命によってもたらされた鉛筆製造工場を設立したのが、ステッドラーの近代化への第一歩です。1900年には今でも愛され続ける鉛筆ブランド「マルス」が商標登録されました。 その品質はプロに定評があるのはもちろん、学生の間でも人気があります。19世紀中頃からすでに鉛筆の輸出を行い、以来、ステッドラーの名前は世界の市場で、MADE IN GERMANYとともに確実に浸透し始めました。現在、世界100か国以上の人々に愛される、ステーショナリーのトップ・ブランドです。 また、ステッドラーは環境先進国ドイツの文具メーカーとして、早くから環境への取り組みに努め、環境保全のため、廃水の浄化、原料の選別、材料の再利用、廃熱の有効利用によるエネルギー保存など、数多くの取り組みを実施しています。 ステッドラー/ ルモグラフ/ 製図用高級鉛筆
ステッドラー/アバンギャルド
ステッドラー/製図用シャープペンシル
ステッドラー/ マルス/ エルゴソフト
ステッドラー/ トリプラス
ステッドラー/ Karat/ 水彩鉛筆
ステッドラー/マルス・プロフェッショナル
![]()
(表記してある価格はpage作成時点です。変更の可能性があります。) 記述してある内容につきましては、充分調査してある積りですが、参考になさる場合には、個人の責任でお願いします。万一、損害や被害に遭われても、当方では一切の責任はもてません。 |
この改行は必要→