info_page

ビタミンB1


不足すると、こんな症状
ビタミンB1の不足による病気に脚気(かっけ)が、あります。明治・大正・昭和初期までは、結核に並ぶ二大国民病だったようです。

現在ではこのようなことは、まずありません。しかし、肩こり、腰の痛み、眼精疲労、神経痛、筋肉疲労といったように広範囲な症状が現れます。

これは、ビタミンB1が不足し、糖質の分解が途中でストップして、中間の代謝物である乳酸などの疲労物がたまってしまって起きるものです。

また、血液中の濃度が一定量になると、余った分は、すべて尿の中に排泄されてしまいますので、こまめに取らなければなりません。

この他に、体内に水分がたまり、全身がむくんだり、動悸・息切れ、手足のしびれなど末梢神経に異常が起こります。
また、知覚が鈍くなりめまい、頭痛などの症状が現れます。

さらに、情緒不安定になり、思考力がなくなり、いつもイライラし怒りっぽくなります。

簡単にまとめると 手足のしびれ、むくみ、動悸
食欲不振、いらいら



ビタミンB1は水溶性のビタミン
ビタミンB1は、人が体内で糖質からエネルギーを作り出す時に必要な酵素をサポートする、補酵素として働きます。

ビタミンB1が不足すると糖質を分解する能力が落ちるので、乳酸などの疲労物質が体内に溜まって疲れやすくなります。

糖質を充分に摂っていても、ビタミンB1が不足していると、体内でうまく利用できないためにエネルギー不足となります。

白米を主食とする日本人には不足しやすいビタミンです。


スナック食品、清涼飲料水、インスタントの多い食生活やストレスの多い生活は、ビタミンB1も不足がちになります。

ビタミンB1はアルカリに弱い
ビタミンB1は化学名をチアミン(サイアミン)といい、水溶性でアルカリに不安定です。ビタミンB群は大家族です。B1、B2、ナイアシン(B3)、パントテン酸(B5)、B6、葉酸、B12などがあります。

これらは協力し合って働きます。また、ビタミンB群は蓄えることが出来ません。こまめに取る必要があります。アルコールの飲み過ぎは、腸がビタミンB1を取り込む能力を低下させます。

重ねて言いますが、インスタント食品やスナック菓子、清涼飲料水が過剰になりがちな現代人には、不足しがちなビタミンです。

スポーツ飲料などを多量に飲む人、激しいスポーツなどをする人は、普通の人の10〜15倍くらいのビタミンB群をとる必要があると云われています。

多く含む食品
豚ヒレ肉、豚もも肉、ビール酵母、オート麦、ピーナッツなどが有ります


健康食品について、参考サイト
独立行政法人 国立健康・栄養研究所 「健康食品」の安全性・有効性情報
いわゆる健康食品ナビ  (東京都福祉保険局)



記述してある内容につきましては、充分調査してある積りですが、参考になさる場合には、個人の責任でお願いします。万一、損害や被害に遭われても、当方では一切の責任はもてません。



▲Page Top


main03(350 flaot左)

main_reverse(490 flaot右)

この改行が大事だったりする→
main_box_reverse_plus