info_page

ナイアシン


ナイアシンはお酒飲みには、要、注意です
水溶性のビタミンの一つで、ビタミンB群の仲間。ビタミンB3や、ニコチン酸とも呼ばれています。

脳神経の正常な機能の維持や、糖質や脂質の代謝、性ホルモン、インシュリンなどの合成に不可欠なビタミンで、体内でも合成されます。

お酒を飲む方はナイアシン不足になりやすい。不足すると、不安感、めまい、ひどい場合にはノイローゼを引き起こします。



ナイアシンは安定したビタミンです
ナイアシンは熱や酸、アルカリに強く普通の調理法では分解されることはありません。動物や植物に広く含まれていて、人間も新陳代謝の副産物として体内で生成されます。

トリプトファンというアミノ酸とビタミンB2、B6から作られます。そのためビタミンという名を通常は使いません。しかし、その量は所要量を満たすまでにはいきません。

たんぱく質や糖質の代謝を司り、神経や脳機能の正常化、性ホルモンの合成などに関わっています。

また、皮膚、舌、消化器あるいは精神機能などの健康維持にも必須のビタミンです。ほかにも解毒作用や老化防止の作用も持っています。

アルコール、コーヒー、砂糖、抗生物質などはナイアシンの吸収を妨げます。また、トウモロコシにはナイアシンの働きを失わせる物質が含まれています。

ナイアシンを意識して摂取する必要性は十分にあります。



不足すると、こんな症状
皮膚、口内炎、口角炎、舌炎と云った皮膚や粘膜の障害でペラグラのような皮膚病が起きます。食欲不振、消化不良、下痢などの胃腸障害を引き起こします。

また、性ホルモン、副腎ホルモン、インシュリンなどのホルモン合成の低下を引き起こします。


簡単にまとめると 手足のしびれ、むくみ、動悸
食欲不振、いらいら


多く含む食品
小麦全粒粉、ビール酵母、アボガド、かつお、
レバーなど


健康食品について、参考サイト
独立行政法人 国立健康・栄養研究所 「健康食品」の安全性・有効性情報
いわゆる健康食品ナビ  (東京都福祉保険局)


記述してある内容につきましては、充分調査してある積りですが、参考になさる場合には、個人の責任でお願いします。万一、損害や被害に遭われても、当方では一切の責任はもてません。


▲Page Top


main03(350 flaot左)

main_reverse(490 flaot右)

この改行が大事だったりする→
main_box_reverse_plus