Fightmoney_2005
|
魚介類・海産物、牡蠣・帆立・あわび、食べたいものをさがしていたら・・・ |
|
高品質な鱈子と利尻産の昆布だしと共に独自の調味液にじっくり漬け込んで無着色に仕上げた明太子の「昆布漬辛子明太子」、天然活きえび、
関門・玄海の新鮮な海の幸を厳選素材に、独自の製法を生かした香味豊かなお茶漬け
「ふぐ茶漬け」、ふぐ唐揚セット、ふぐ一夜干し、車えびの味噌漬、いかキムチ、ふぐの塩辛、
極上珍味 本からすみ、
独自のこだわり製法で『鮭ハム』・『鮭サラミ』・『やわらか とば』・『スモークサーモン』をお届けしてる北海道 八雲の「稀与快鮮(きよかいせん)」。
鮭寿(けいじゅ)・・・寿都前浜で水揚げされた秋あじが海辺に組まれたやぐらの上で、
風の町寿都の厳冬の浜風を受け、雄々しく姿を変えていく寒風やぐら干し。郷土への思いを込めて、「鮭寿(けいじゅ)」と名付けたそうです。
完熟ししゃも、うなぎを丸々一匹使用の本格燻製うなぎハム。特選ちりめん(ちりめんじゃこ)、鮒寿司と鯖寿司、隠岐のいわがき、珍味、などなど美味いものはたくさんあります。
|
サントリーのお酒通販サイト
【E-liquor】

お酒は20歳を過ぎてから |
|
|

 |
あれも食べたいこれも食べたいという要望にお答えいたします。活きの良い様々なカニをセットでお届けしますので食べ比べて見て下さい。
|
|
|
 |
最極上身入れ9割以上のタラバガニと身入れ8割以上のタラバガニのちょうど間くらいの、一般的なお店さんでは、もちろん製品として販売されている立派な本タラバガニです。 |
|

|
ボタンエビ
普段、なかなかボタンエビって食べる機会がありませんが、 獲れたてを急速冷凍した、刺身用のボタンエビを是非、お刺身で食べてみてください!そのプリプリ感と、甘みに絶句すること間違いないです!! |
|
|

甘い甘エビ |
この商品は、鮮度を保つため、急速冷凍してお届け致します。
卵付きの甘エビが入っている場合がございますが、卵もそのままおいしくお召し上がりいただけますので、一緒にお楽しみくださいませ♪ |
|
|
|

半分ずっこ |
。「仲良く」という意味も含まれてるこの「半分ずっこ」。 ご夫婦2人だけのご家庭などにぴったりです。2つで1つ。いつも一緒。そんな個性ある2色の味をお楽しみください。 |
|
|
|
|
からすみは、ボラの卵巣を塩漬けにして乾燥させたもので、
シルクロードによって中国に伝えられ、16世紀中頃、
日本に伝来しました。
からすみには、生活習慣病予防や老化防止に有効と いわれる
不飽和脂肪酸類「DHA・ドコサヘキサエン酸」などが多く含まれて
いることをご存知ですか?
DHAを最も 多く含む魚は、本マグロの脂身とされ、生の可食部分
100g当り/約2800mg、天然ブリの生の可食部分には
100g当り/約1700mgのDHAが含まれています。
それらと比較して弊社のからすみは、加工品にもかかわらず、
100g当り/約1200mgのDHAを含有 しています。
古くは太閤秀吉や大名諸侯に重用されたことがうなず けますね。
|
|
|
|
北釧水産のある地元釧路は、柳葉魚(ししゃも)の産地として知られています。その水揚げは、ししゃも全体の実に3割以上。 |
シシャモは鮭と同じく海で成長し、川で産卵します。世界中でも日本だけに分布しており、しかも、北海道・太平洋側の数箇所の川にしか遡上しない日本固有の魚です。 |
釧路川でも10~15km程川を上り、砂地に産卵します。そして、翌年の春(4~5月頃)に孵化し、1日で海へ出て行きます。 |
その後、餌の豊富な海で約1年半を過ごし、産卵の為に生まれ故郷の釧路川へと、たくさんの「ししゃも」達が帰ってくるのです。 |
釧路でのししゃも漁の解禁は、メスの卵が充分完熟してから始まります。他の産地に比べ一番遅い解禁となりますが、遅い分だけお腹にたっぷりと卵を抱えたつぶつぶ感たっぷりの、最高級のししゃもが水揚げされます。 |
|
|
 |
この度北釧水産がお届けするししゃもは、「ふっくら、ジュウシー、柔らかい」生干しのししゃもです。外側はからっと、身はふわっと柔らかく、焼いた時の食感が絶妙です。「そのままでもおいしい!でもお醤油をちょっと垂らしてもおいしい!」 |
| |
|
|
|
|
|
|
 |
北海道の新鮮な鮭からとれた極上の素材だけを使い、色艶ともに最高の逸品に仕上げました。しっくり漬け込んだ粒の揃ったいくらです。 |
|
|

喉ごしと弾力のあるうどん 水沢うどん『大澤屋』 |
特別参加のうどん 水沢うどん『大澤屋』
たくさんのお客様から「一番おいしい」とご好評いただいている「生うどん」。熟成が進んでしまうために賞味期限が短く、今までは通信販売していませんでした。しかし、多くのお客様から「限定でよいから」とのお声をいただき、販売を開始いたしました。「生もの」ですので、お客様がお手元で保管される時間が長いほど、元のおいしさは徐々に失われてしまいます。ぜひ、ご到着後すぐにお召し上がりいただくようお願いいたします。
「つゆあり半生うどん」
「つゆなし半生うどん」
「半生極太うどん」(冬季限定)
|
|
|
|
 |
 |
|
ここは昔ながらの珍味・燻製をお知らせしました。 |
ほっけの飯寿し |
北海道のホッケを使って風味満点の珍味 |
|
にしんの飯寿し |
厳寒の日本海で獲れたにしんを使った珍味 |
|
手造り塩辛 |
函館近海の生いかを、昔ならではの製法で |
|
手造りえびじゃん辛 |
ぴりっと辛いじゃん辛にぷりぷりの甘いえび |
|
かにみそ |
ずわいがにの濃厚なみそだけを贅沢に |
|
鮭とばスライス |
鮭とばとは、古くから伝わる鮭の加工法 |
|
干しこまい |
北海道の氷下魚(こまい)を素材の珍味 |
|
|
|
|
壱岐もの屋お取り寄せグルメ 売れ筋ランキング |
 |
鴨猟解禁期間 11月15日-2月15日まで
壱岐島の鴨猟の解禁期間は、わずか三ヶ月です。この期間で取れた鴨だけを利用しておりますのでなるべくお早めにお申し込みください。
|
| |
|
 |
旅館豪華おせち二重
旅館にお泊りのお客様用にお出しする分と思って限定60をご用意いたしましたが、去年は11月から12月の予約で一杯になってしまいました。どちらかというと伝統的な正統派のおせちになると思います。 |
| |
|
|
|
|
|
|
|