ウコンの成分・クルクミンはポリフェノールの仲間でファイトケミカル


ウコンの主成分クルクミンはターメリックともいわれる


二日酔いだけに働きが期待されるんじゃない鬱金(ウコン)の力


ウコンには殺菌や抗菌の作用があることを、ある京都の呉服屋さんから教わった。たとうがみ【畳紙・帖紙】という。教わったのは「たとうし」と言ったように記憶していたが、調べてみると、どうも、「たとうがみ」というようだ。

厚紙に渋や漆を塗り、折目をつけ、物を畳み込むようにしたもの。和服、結髪の道具などをしまう。ものなんだが、和紙にウコンを漉きこんで作られていた。呉服をカビや害虫から守ってくれる効果が有るとのことだった。



ウコンが日本に広まったのは


ウコンは、高温多湿を好み、南アジアを中心に、アジア、アフリカ、中南米の各大陸の熱帯から亜熱帯にかけて広く分布するショウガ科の多年草植物です。ウコンの原産地は東インド地方と考えられており、紀元前970年頃には、ウコンの栽培が始まっていたと言われています。

現在の日本におけるウコンの主な産地は沖縄ですが、その歴史は平安時代(※)に中国から琉球へウコンが伝わった時に遡ります。広く海外と交易をしていた琉球王国を通じて、薩摩、境という経路で各地に広まりました。

琉球王朝時代から独自の文化を築いてきた沖縄では、ウコンは「うっちん」と方言で呼ばれ受け継がれてきました。

室町時代には、広い地域へと広まっていきました。江戸時代には幕府が創設した薬園で栽培され、その後、急速に庶民の生活にまで普及していくこととなりました。
(※)日本にウコンがもたらされたのは室町時代と言う説もあるようです。


ウコンとは
ウコンは熱帯アジア原産のショウガ科ウコン属の多年草。春にピンクの花を咲かせる春ウコンと、秋に白い花を咲かせる秋ウコンがあります。春ウコンは鮮やかな黄色で辛味と苦味あり、秋ウコンはダイダイ色で苦味がありません。秋ウコンは従来カレー粉として利用されており、洋名ターメリックとも呼ばれます。黄色い色素であるクルクミンや精油成分を含んでいます。


ウコンに含まれるクルクミンについて


ウコンの成分は染料や着色料としても用いられ、代表的なところではカレー粉を黄色く見せている成分であるクルクミン(=ターメリック)をはじめとしてクルクメン、シネオール、アズレンあるいはカンファーなど多くの成分が含まれていることが分かっています

クルクミンはポリフェノールの一種です。ポリフェノールは色素系成分のフラボノイドとそれ以外の成分ノンフラボノイド(非フラボノイド)に大別できます。クルクミンはノンフラボノイドに属しています。

ウコンのクルクミンが身体に良いとされるのは
ウコンに含まれているクルクミンという成分は二日酔いを防ぐなど、肝臓の機能を高めることで注目されています。肝臓ではアルコールをアセトアルデヒドという物質に分解しますがこの物質がたまるほど二日酔いがおきやすくなります。

クルクミンが分解を促しアセトアルデヒドをためないようにします。他にもクルクミンは肝臓で作られる胆汁の分泌を促します。胆汁は食物の脂肪の分解吸収を促すと共に肝臓の解毒作用を助けます。

クルクミンには活性酸素を除去する働きがあり、脂質の過酸化、コレステロールの酸化などを抑制して動脈硬化を予防することができると報告されています。この結果、血中コレステロールを減少させて、血液をサラサラにする効果を期待することができます。

また、その有害物質が肌に溜まってメラノサイトを刺激するためメラニン組織が活性化し、肌のシミの原因になるといわれています。肝臓を元気にするウコンは美肌や美白にも効果的です。

ウコンの有効成分クルクミンは脂溶性成分です。クルクミンに期待される働きを調べてみよう。

クルクミンに期待される作用をみておく
  • 胆汁の分泌を促し、肝臓病を予防・改善する
  • 胃液や唾液の分泌を促し、消化器の負担を軽減する
  • 腫瘍の発生・悪性化・増殖を抑制する
  • 心臓の働きを高める
  • 体内の活性酸素を除去する
  • 血液中のコレステロールや中性脂肪を減らし、高脂血症や動脈硬化を改善する
  • 殺菌・抗菌
  • 免疫機能を高めるなどが期待されるようです。

こんな方へお伝えします
  • お酒を召し上がる機会が多く、肝臓を酷使されている方
  • 胃腸が弱く、食欲の無い方
  • 疲れやすく体がだるい方
  • お化粧ノリが悪い方
  • 素肌をイキイキさせたい方
  • 心臓や血圧に不安をお持ちの方
  • 健康で爽やかな毎日を過ごしたい方

ウコン類(秋ウコン・春ウコン)の摂取上の注意
ウコン類(秋ウコン。春ウコン)を長期に続ける場合、1日3gまで(茶剤として4.5-9.0g)を目安としてください。また、病院で治療中の方はウコン類の摂取について必ず担当医にご相談ください。

商品のお知らせ

有機の力 ウコン粒(クルクミン) 有機の力 ウコン粒(クルクミン)
有機栽培のウコンを粉末にして、飲みやすい粒に仕上げたオーガニックサプリメントです。ウコンには、クルクミンが豊富に含まれています。毎日の健康維持にお役立てください。有機JAS認定食品

トンカットアリ源輝 トンカットアリ源輝
トンカットアリを主成分に、クルクミン含有率の高いタムラワウコンと乾燥蜂蜜も配合。天然成分100%のサプリメントです。トンカットアリはインドシナからマレーシア半島にわたる、熱帯雨林地域に原生しています。(熱帯雨林のダイヤモンドとも呼ばれる植物・トンカットアリ

秋ウコン 粒 500粒 秋ウコン 粒 500粒
ショウガ科の多年草で、カレー粉やたくわん漬の時に使う色素で知られる秋ウコンは、クルクミンを豊富に含んでいます。健康・美容維持にお役立て下さい。



フジテレビのショッピングサイト FUJITV WEB SHOP

Google AdSense 登録申請はこちらからできます。→→→
健康食品について、参考サイト
独立行政法人 国立健康・栄養研究所 「健康食品」の安全性・有効性情報
いわゆる健康食品ナビ  (東京都福祉保険局)

記述してある内容につきましては、充分調査してある積りですが、参考になさる場合には、個人の責任でお願いします。万一、損害や被害に遭われても、当方では一切の責任はもてません。あらかじめご了承ください。


▲Page Top



この改行は必要→