ファイトケミカル(フィトケミカル)の「ファイト」とは、ギリシャ語で「植物」を意味します。もともとは、植物自身が太陽の紫外線などの有害光線や、虫などから自分を守るために作り出す物質のことです。(phytochemical)
1万種類にも及ぶといわれており、リコピン、ポリフェノール、カテキン、大豆イソフラボンなど、いま注目の成分もファイトケミカル(フィトケミカル)の仲間です。一つの野菜や果物にも、多いものでは数百種類含まれています。
ファイトケミカル(フィトケミカル)は人体に入ると抗酸化力を発揮して、活性酸素の攻撃から細胞を守ります。生活習慣病予防のほか、老化防止にも有用です。などなど、調べてきましたが、ここで一度整理しておきます。
|
| ファイトケミカルの種類(大きく6 つに分類されます) |
- ポリフェノール
- 含硫化合物
- 脂質関連物質(カロチノイド類)
- 糖関連物質
- アミノ酸関連物質
- 香気成分
ポリフェノールは色素系成分のフラボノイドとそれ以外の成分ノンフラボノイド(非フラボノイド)に大別できます。
| フラボノイド |
|
|
| アントシアニン(赤紫色) |
ブルーベリー、ぶどう、ナスの皮、赤じそ、紫芋、あずき |
|
| ケルセチン(黄色〜褐色) |
玉ねぎ、ブロッコリー |
|
| ルチン(黄褐色) |
そば、アスパラガス |
|
| エリオシトリン(黄色) |
レモン、ライム |
|
| ルテリオン |
シソ、春菊、セロリ、ピーマン |
|
| カテキン(褐色) |
緑茶、紅茶、ウーロン茶、カカオ |
|
| イソフラボン |
大豆類 |
|
| カルコン(黄色い色素) |
明日葉 |
|
| ノンフラボノイド |
|
|
| クロロゲン酸 |
コーヒー豆、ごぼう、さつま芋 |
|
| ロズマリン酸 |
シソ科(シソ、 レモンバーム、ローズマリー) |
|
| リグナン |
ゴマ(セサミン、セサモリン、セサミノール配糖体) |
|
| クルクミン |
ターメリック(ウコン) |
|
| タンニン類 |
お茶、赤ワイン、しそ、よもぎ |
|
淡色野菜にも多く含まれています。アブラナ科のブロッコリー・キャベツや淡色野菜の玉ねぎ、などに含まれる辛味成分でファイトケミカルの一種です。イソチオシアネート系とシステインスルホキシド系に分類されます。
| イソチオシアネート類 |
|
|
| スルフォラファン |
ブロッコリー、キャベツ |
|
| アリルイソチオシアネート |
ワサビ |
|
| システインスルホキシド類 |
|
|
| メチルシステインスルホキシド |
ニンニク、ネギ |
|
カロチノイドは植物や魚介類の色素成分でファイトケミカルの一種です。 アルコールに溶けないカロチン類とアルコールに溶けるキサントフィル類に分けられます。
| カロチン類(アルコール溶性) |
|
|
| β-カロチン(橙色の色素) |
にんじん、かぼちゃ |
|
| リコピン(赤い色素) |
トマト、スイカ、柿 |
|
| β-クリプトキサンチン(橙色の色素) |
温州みかん |
|
| キサントフィル類(非アルコール溶性) |
|
|
| カプサンチン(赤い色素) |
赤ピーマン、とうがらし |
|
| アスタキサンチン(赤い色素) |
鮭、イクラ、エビやカニの殻 |
|
| ルテイン(黄色い色素) |
とうもろこし、ほうれん草、ブロッコリー |
|
植物の色素成分としてカロチノイドがありますが、脂質関連物質に分類されます。
フラボノイドとカロチノイドの違い
<フラボノイド>
光合成によってできるため、比較的、植物の表面に存在します。水溶性で、細胞内外の水分の多い部分や血液など、体液を守ります。
<カロチノイド>
温度差の変化によって植物の中で合成されるため、表面から内部まで広く存在します。
油脂に溶ける性質があり、細胞膜や体内の脂質の部分を守ります。 |
食品化学、栄養学では食物繊維に分類されています がファイトケミカルの一種です。
| フコイダン |
海藻 |
|
| β‐グルカン |
きのこ |
|
| ペクチン |
リンゴ |
|
人間を含む動物、あるいは動植物の細胞内にも存在するファイトケミカルの一種です。
| タウリン |
いか、たこ、魚介類 |
|
| グルタチオン |
酵母、レバー |
|
植物に含まれる香気成分・精油成分でファイトケミカルの一種です。
| オイゲノール |
バナナ |
|
| リモネン |
柑橘類 |
|
| ジンゲロール |
ショウガ |
|
フィトニュートリエントとは、植物が持っている栄養素であり、健康を保ち、病気に対する自衛防御力を与える、予防医療的栄養素です。
にんじんのカロチノイド、豆のイソフラボン、緑茶のカテキン成分などです。
フィトニュートリエントは植物性食品だけがもっており、食物全体、まるごと食べるのが効果的です。 |
フィトニュートリエントという言葉を初めて目にした。ざっと、見るところファイトケミカルと同じことをいっているようです。機会があれば調べてみたい。

30種類の野菜、果物、穀物を30秒でスピード摂取!熱を加えてないから栄養そのまま!「植物のチカラ30」
フジテレビのショッピングサイト FUJITV WEB SHOP

| Google AdSense 登録申請はこちらからできます。→→→ |
|
|