お茶に含まれるカテキンに期待される働きを調べる


お茶に含まれるカテキンについて調べてみる。緑茶にはポリフェノールが含まれていて、乾燥したお茶の葉の30%ぐらい含まれています。緑茶のポリフェノールのほとんどはフラボノールで、一般にはカテキン(catechins)として知られています。

紅茶は、緑茶を発酵させて作ります。この段階でカテキンは酵素により酸化されて、カテキンが二つ、三つと結合したものができます。主なものはテアフラビン、テアルビジンなどのカテキンが二つ結合したものです。

ちなみに、ウーロン茶(Oolong tea)は部分的に酸化されたもので、カテキン、テアフラビン、テアルビジンが含まれています。


お茶の葉と花です

お茶の新芽の様子


カテキンの名付け親


名付け親は、昭和大学医学部教授の島村忠勝先生でした。お茶に含まれる「カテキン」には、インフルエンザやO157、コレラ菌、白癬菌、MRSA等を防ぎ、退治する力が隠されている。そのことを証明して、「勝て!菌に!」という願いから「カテキン」と命名した。とamazonの説明にはあった。

カテキンは昭和大学医学部の島村教授が、1988年にお茶がコレラ菌の活発な運動を瞬時に停止させ、菌を凝集することを偶然に発見され、これを契機にお茶の抗微生物活性および免疫増強活性を次々に明らかにされました。

1996年8月にO157についての効果が新聞やテレビで報告されると、一般にも広くカテキンの名前と効能が知られるようになりました。カテキンには抗菌効果の他に、抗酸化、抗ガン、抗動脈硬化、血圧上昇抑制、抗虫歯、抗アレルギー、消臭など多くの機能性があることが実証されています。

カテキンに期待される働き



カテキンの抗菌について
カテキンには、殺菌作用のほかに、細菌が出す毒素を解毒する働きもあります。お茶はコレラや食中毒の予防に有効であると考えられています。ですから食事中や食後にはお茶を飲むことは合理的です。

一般によく飲まれている煎茶にカテキンが多く含まれています。胃潰瘍や胃がんの原因とされるヘリコバクター・ピロリやエイズウイルスに対するカテキンの効果についても研究が続けられております。

「緑茶に含まれているポリフェノールの一種、カテキンが、ピロリ菌に対して強い抗菌作用を及ぼすのです」(小國教授)
カテキンは、緑茶の渋みのもととなっている物質です。実験では、ピロリ菌が繁殖している培養地に50ppmの濃度のカテキンを垂らしただけで、生息できませんでした。
「緑茶を小さじ1〜2杯入れた急須に、湯120〜130ccを入れて、3煎。これを朝昼晩、一日7杯から10杯飲むだけで、予防には充分です。カテキンの量が多い緑茶飲料がペットボトルで売られていますが、それを飲むだけでも効果はあると考えられます」(小國教授)
ほうじ茶や茶番にもカテキンは含まれていますが、茶の茎の部分にはカテキンがあまり含まれていないので、煎茶がいちばん効果があります。

http://www.hamamatsu-u.ac.jp/news/2006/news20060712.htm

便秘の予防に
茶カテキンはビフィズス菌を増やし、便秘の予防効果が期待できます。人の腸内には100種類以上の細菌が100兆個も存在しています。腸内にはビフィズス菌のような善玉菌と、大腸菌・ウエルシュ菌などのような悪玉菌があります。お茶に含まれるカテキンは、悪玉菌に対しては強い殺菌効果を示します。

しかし善玉菌であるビフィズス菌に対してはそれを増やす効果があるのです。これまで整腸作用のある食品として乳酸菌飲料・オリゴ糖・食物繊維などが挙げられていましたが、お茶のカテキンにも同様な効果が期待できるようです。

コレステロールの調整に
LDLがコレステロールを動脈壁に運び、動脈硬化を引き起こすもととなるため悪玉コレステロールといわれ、HDLは過剰のコレステロールを動脈壁から肝臓に運ぶ役割を担っているため善玉コレステロールと呼ばれています。

最近の研究では、 LDL自体の数値よりLDLが血管の組織内で酸化を受けることが問題のようです。酸化を受けたLDLはマクロファージに際限なく取り込まれ蓄積されていきます。

これが動脈硬化の発症を引き起こすもととなるといわれています。抗酸化物質であるお茶のカテキンは、LDLの酸化を遅らせることも明らかになっています。

血圧の調整に
カテキンの血圧上昇抑制あるいは降圧効果が認められ、最高・最低血圧のいずれもが低下することが確認されています。

茶葉を摘んだ後、嫌気状態(窒素ガスの中に保存)で約5時間保存してから製造される「ギャバロン茶」では、カテキンの他に血圧上昇抑制作用を持つギャバ(ガンマアミノ酪酸)の含量が普通の緑茶より多く、血圧上昇抑制効果が高いといわれています。
おらが村の健康茶 ギャバロン茶
OSK ギャバロン茶 ティーバッグ

脳卒中の予防に
脳卒中の最大の危険因子は高血圧です。お茶に含まれるカテキンや、ギャバ(ガンマアミノ酪酸)には、血圧の上昇を抑制する作用があるので、脳卒中の予防にも効果があると考えられます。

最近の研究では、脳卒中の発症に一酸化窒素が関与していることが明らかになりました。脳卒中の発症時には、脳で大量の一酸化窒素とスーパーオキシドアニオンラジカルが生成され、極めて傷害性の強いパーオキシナイトライトが発生して脳組織を傷つけているわけです。

茶カテキンには、このパーオキシナイトライトと反応して不活性化する作用があります。

カテキンに期待される効果は、以上に掲げたほかにも抗アレルギー作用、老化防止、抗虫歯、消臭など多くの機能性があることが実証されています。


商品のおしらせ

ヘルシア 緑茶 1000ml*12本入り ヘルシア 緑茶 1000ml*12本入り

350mlあたり茶カテキンを540mg含有した特定保健用食品です。茶カテキンを豊富に含んでいるので、体脂肪が気になる方に適しています。毎日の健康維持などにお役立て下さい。


ヘルシア ウォーター500ml*24本入り ヘルシア ウォーター500ml*24本入り

カロリーゼロで、茶カテキンを500mlあたり540mg含有した特定保健用食品です。エネルギーとして脂肪を消費しやすくするので、体脂肪が気になる方に適しています。グレープフルーツ味。無果汁。


ヘルシア 緑茶 350mlペットボトル*24本 ヘルシア 緑茶 350mlペットボトル*24本

350mlあたり高濃度茶カテキンを540mg含有した特定保健用食品です。茶カテキンを豊富に含んでいるので、体脂肪が気になる方に適しています。毎日の健康維持などにお役立て下さい。



フジテレビのショッピングサイト FUJITV WEB SHOP

Google AdSense 登録申請はこちらからできます。→→→
健康食品について、参考サイト
独立行政法人 国立健康・栄養研究所 「健康食品」の安全性・有効性情報
いわゆる健康食品ナビ  (東京都福祉保険局)

記述してある内容につきましては、充分調査してある積りですが、参考になさる場合には、個人の責任でお願いします。万一、損害や被害に遭われても、当方では一切の責任はもてません。あらかじめご了承ください。


▲Page Top



この改行は必要→