鉄分は女性に多いトラブルの貧血症に重要なミネラル


私たちのからだに存在する鉄の60〜70%は赤血球中にあります。赤血球は絶えず骨髄などで作られ、古くなったものは分解されています。鉄は体内で再利用されるため、必要量は極めてわずかです。

鉄欠乏性貧血は圧倒的に女性に多い


必要な鉄分が不足することによって起こる鉄欠乏性貧血は、圧倒的に女性に多いトラブルです。成人女性の5〜10%がこの病気に悩まされており、さらに潜在性鉄欠乏状態の貧血予備軍は、成人女性の20〜25%もいると言われています。

鉄分が不足する原因は、「摂取不足」、「必要量の増加」、「排出の増加」の3つです。女性には、以下のような鉄欠乏性貧血になりやすい条件がそろっています。

  • 毎月の月経によって、血液とともにヘモグロビンが失われる
  • 妊娠や授乳によって、赤ちゃんに鉄分をとられる
  • 思春期には、からだの成長にともなって血液量が増え、材料となる鉄の必要量も増える
  • ダイエットや偏食によって、鉄分の摂取不足となりやすい などです。

ちなみに、10mlの出血があると、5mgの鉄分が体内から失われます。それに対して、1日の食事から吸収される鉄分量は、わずか1〜2mg(※)です。通常の月経でも1日10〜30mlの出血がありますから、過多月経や、少量でも不正出血がだらだら続くようなことがあると、たちまち鉄の摂取が排出に追いつかない状態になってしまいます。
(※)
1日の平均的な食事中には20〜30mgの鉄が含まれます。この数字だけ見れば貧血治療など簡単なように思えますが、そうはいかないのです。何故なら、鉄の吸収は摂取量の5%程度、最大でも10%と極めて悪いからです。つまり、食事に含まれる鉄は多くても、実際に吸収される鉄は1日1〜2mgにしかならないのです。



まだまだ不十分な鉄分の摂取量


平成14年の国民栄養調査の結果では、女性の1日あたりの鉄の摂取量は7.8mgでした。これは、厚生労働省が定める1日あたりの鉄の摂取目安量(6歳以上)12mgを大きく下回っています。

鉄はヘモクロビンの構成要素であり、すべての細胞に酸素を送るための呼吸に関与しています。また、たんぱく質と共に酸化還元に働いています。ミオグロビン(筋肉組織に酸素を運ぶ筋肉のヘモクロビン)の合成に関与し、たんぱく質の代謝促進やコラーゲン合成に関わっています。 

鉄は血液との関係が深く、鉄不足による貧血はよく知られています。成人体内に約3〜4g含まれ赤血球のヘモグロビンや筋肉のミオグロビン、肝臓のフィリチンに含まれます。細胞内で酸化に働くチトロームなどの酵素の成分にもなっています。

食品から摂取された鉄は、小腸から2価の鉄イオンとして吸収され血液中に送り出され利用されます。一日に必要な12mgを摂るためには日頃からの努力が必要で、鉄を含む食品を心掛けて摂るようにしたいものです。

食品中に含まれる鉄には、ヘム鉄と非ヘム鉄の2種類


レバーやカキなどの動物性食品に含まれる鉄は摂取量の15〜20%が体内に吸収されますが、海藻や野菜などの植物性食品に含まれる鉄は2〜3%しか吸収されません。

ヘム鉄は血液のヘモグロビン、筋肉のミオグロビンに含まれる鉄ですから、肉類、魚類、などの動物性食品のみに存在します。ヘム鉄でない鉄を非へム鉄といい動物性食品中にも含まれていますが、植物性食品中の鉄はすべて非ヘム鉄です。

ヘム鉄は、条件によっても異なりますが、非ヘム鉄の吸収率よりも数倍高いといわれています。したがって、一般的にいえば、ヘム鉄の多い肉類のほうが、野菜などの鉄よりも、鉄の利用度が高いといえます。

鉄はビタミンCと一緒に摂ると吸収がよくなりますので、植物性食品は鉄の吸収をよくするためにはビタミンCや蛋白質と一緒に摂ることが吸収率アップに繋がります。


鉄分を上手にとる工夫


鉄製のフライパンで調理したり鉄製の食器を使うと、鉄成分が食品に溶け出して、自分では気づかないうちに鉄分を摂取することができます。南部鉄製の「やかん」はよく知られています。

また、鉄剤を服用しなくても、最近は鉄分を添加した飲料がありますので、手軽に鉄分を補給するものとして利用するのもおすすめです。

注意!
タンニンは避ける
ビタミンCは、鉄の吸収を助けてくれますので、ぜひ一緒に摂りたいものです。逆に、タンニンや食物繊維は鉄の吸収を阻害しますので、タンニンを含むコーヒー、緑茶、紅茶などは、食事直後は避けるようにしましょう。

特定保健用食品について


トクホがなぜ、今注目されているのでしょうか?
国が効果と安全性を認めた健康食品だからでしょう。トクホの正式名称は特定保健用食品です。摂取することによって期待できる効能が、国によって認められている食品です。

特定保健用食品
に許可されたマーク

食品の成分と健康との係わりについて、多くの科学的知見が証明され、適切に保健の用途が表示され、その効果が期待される食品。これが「特定保健用食品(トクホ)」として、厚生労働省の審査により許可された食品です。

認可のハードルが高いトクホは、効果、安全性ともにハイレベルな健康食品と言えるでしょう。ただし、きちんと一日あたりの目安量を守りましょう。トクホはあくまでも健康を維持するための「食品」であって、病気そのものを治す「薬」ではないこともお忘れなく!


鉄分が気になる方の栄養機能食品
注意!以下3点は栄養機能食品です。

ザ・鉄分 240粒 ザ・鉄分 240粒
2粒(0.5g)当たり鉄を7.5mg配合した鉄の栄養機能食品です。鉄は、赤血球を作るのに必要な栄養素です。鉄分は気をつけていても不足しがちな栄養素の一つで、毎日の健康維持には欠かせない存在です。本品は植物性に比べ5倍の吸収性に優れた動物性の鉄分(ヘム鉄)を使用しました。毎日の健康管理に、栄養補助にお役立てください。


アクティオベーシック ヘム鉄 60粒 アクティオベーシック ヘム鉄 60粒
ヘム鉄に葉酸を配合したサプリメントです。鉄分は女性に不足しがちな栄養素です。1日目安量で鉄5.0mg、葉酸70μg摂取することができます。健康維持にお役立て下さい。栄養機能食品


アクティオ ヘム鉄(葉酸300μg配合) アクティオ ヘム鉄(葉酸300μg配合)
ビタミンB12の栄養機能食品です。ビタミンB12は、赤血球の形成を助ける栄養素です。
また、天然由来の鉄素材「ヘム鉄」を使用、鉄分の吸収がいいヘム鉄のサプリメントです。葉酸も配合しています。


フジテレビのショッピングサイト FUJITV WEB SHOP



健康食品について、参考サイト
独立行政法人 国立健康・栄養研究所 「健康食品」の安全性・有効性情報
いわゆる健康食品ナビ  (東京都福祉保険局)

記述してある内容につきましては、充分調査してある積りですが、参考になさる場合には、個人の責任でお願いします。万一、損害や被害に遭われても、当方では一切の責任はもてません。


▲Page Top



この改行は必要→