カルシウムは不足しやすいミネラルだから特定保健用食品を上手に活用


カルシウムは大切なミネラルです


人体に最も多く含まれているミネラルで体重の約2%です。99%がリン酸カルシウムまたは炭酸カルシウムで、歯や骨の主成分です。残りは血液のバランスや凝固、心臓の鼓動を調節したり筋肉収縮、神経伝達などに関わっています。

1人の人間のライフサイクルの中で、子供からお年寄りまですべての年代に必要ですが、成長期や授乳期には特に必要です。カルシウムの総量は20歳ごろまでに急速に増大し、30歳ごろまでは漸増してピークに達するといわれています。

ピークを過ぎると少しずつ減少の方向に転じます。特に女性の場合、50歳の峠を越えると一般に急減して、骨粗鬆症の原因ともなります。カルシウムが不足すると骨や歯がもろくなってしまうことはもちろん、血管を老化させ動脈硬化や心臓病、脳卒中などのひきがねにもなります。

血液中には一定のカルシウム量が必要で、心臓や脳の働き、筋肉の収縮ホルモンの分泌、血液凝固などの生命維持にかかせない働きをしています。血液中のカルシウムが減ると、骨からのカルシウムがそれを補うために溶けだし骨内のカルシウム量が減少します。




カルシウムは自分でつくりだせません


しかし、カルシウムは人間が自分のからだの中でつくることはできません。食べ物から摂ることで、使った分を補ったり、貯えたりするしかないのです。ですからカルシウムをたっぷり摂って、骨にも十分貯えられるようにしましょう。

カルシウムは乳製品や小魚、海藻などに多く含まれています。吸収は年齢や体質によってもちがいますし、食品によっても違いがあり、牛乳では50%程度小魚では約30%で、緑黄色野菜や海藻では約20%です。

基本は牛乳と小魚です
牛乳に含まれるカルシウムは吸収率が高く、たんぱく質やビタミンAそしてB2などと、カルシウムの効果を高める栄養素も含まれています。また、骨ごと食べられる小魚は、カルシウムの宝庫です。

カルシウムは腎臓で作られる活性型ビタミンDで吸収が促進されます。(食品中からのビタミンD摂取や紫外線に当たると作られる) また、骨に体重がかかることで カルシウムの吸収は促進されるので、適度な運動はカルシウムの吸収に役立ちます。

蛋白質の摂取量や食塩の摂りすぎ(では低下)によることでも吸収率は変わってきます。 (蛋白質が適度だと促進し、過剰すぎると排泄量が増える)また夜間は、血液中のカルシウムレベルが低下することからカルシウムの吸収がよくなると言われています。



1日当たりの許容上限摂取量は2,500mgとなっていますが、ビタミンDと一緒に過剰摂取すると過剰症を引き起こしやすいので注意が必要です。ほかに心臓病の薬を飲んでいる人や副甲状線機能が低下している人はサプリメントによる大量摂取は必ず医師と相談する必要があります。

特定保健用食品(トクホ)についてみておく


普通の食品の形状をしているものが多く、効能がハッキリしているため、薬が苦手な人でも気軽にトライできるのがトクホのよいところです。

「なんとなく調子が悪い」「会社の健康診断でひっかかった」などという人は、いつも口にしているものをトクホマークつきのものにチェンジすることから、健康管理生活をスタートさせてみてはいかがでしょう。

トクホがなぜ、今注目されているのでしょうか?
国が効果と安全性を認めた健康食品だからでしょう。トクホの正式名称は特定保健用食品です。摂取することによって期待できる効能が、国によって認められている食品です。
特定保健用食品
に許可されたマーク
食品の成分と健康との係わりについて、多くの科学的知見が証明され、適切に保健の用途が表示され、その効果が期待される食品。これが「特定保健用食品(トクホ)」として、厚生労働省の審査により許可された食品です。

認可のハードルが高いトクホは、効果、安全性ともにハイレベルな健康食品と言えるでしょう。ただし、きちんと一日あたりの目安量を守りましょう。トクホはあくまでも健康を維持するための「食品」であって、病気そのものを治す「薬」ではないこともお忘れなく!

カルシウム不足が気になる方の特定保健用食品は

鉄骨飲料(30本入) 鉄骨飲料(30本入)
カルシウムを吸収しやすくするCPP(カゼインホスホペプチド)を配合し、食生活で不足しがちなカルシウムを摂取するのに適しています。1本120ml当たりカルシウム120mg、鉄分1mgが含まれており、95年には厚生省から特定保険用食品の表示許可を受けています。グレープフルーツ味で牛乳の嫌いな方でも手軽にカルシウム補給ができます。1989年発売開始以来この種の飲料では長命人気を誇っています。


ネスレ ミロ 180g ネスレ ミロ 180g
骨や歯の健康が気になる方のために、さらにカルシウムを強化した麦芽飲料です。カルシウムはなかなか体に吸収されにくい栄養素で、比較的吸収がよいと言われている牛乳の中のカルシウムでさえ、その吸収率はたったの40%程度。この、そのままでは吸収されにくいカルシウムの吸収を高めるために、「フラクトオリゴ糖」 を配合しました。カルシウムの量も強化し、吸収も促進する、健康な骨づくりに心強い味方です。特定保健用食品(トクホ)。


フジテレビのショッピングサイト FUJITV WEB SHOP



健康食品について、参考サイト
独立行政法人 国立健康・栄養研究所 「健康食品」の安全性・有効性情報
いわゆる健康食品ナビ  (東京都福祉保険局)

記述してある内容につきましては、充分調査してある積りですが、参考になさる場合には、個人の責任でお願いします。万一、損害や被害に遭われても、当方では一切の責任はもてません。

▲Page Top



この改行は必要→